Q&A

よくあるご質問

カラーリングに関するご相談

ヘアカラー

Qヘアカラーリング後、すぐに色落ちしませんか?

Aヘアカラーの色持ちは約2〜3ヶ月ですので、染めてすぐに色落ちすることはありません。

ただし、染毛直後や染毛後の髪が濡れているときにヘアローション等のアルコールを含んだヘアケア用品を使ったり、染毛後間もないときに汗をかくと衣服や枕カバーを汚すことがあります。

Qパッチテストはなぜ毎回必要なのですか?

A過去に1度もアレルギー反応がなかった方でも、突然反応がおきることがあるからです。

過去に何回もヘアカラー(酸化染毛剤)をしてもかぶれなかった人が、ある日突然かぶれてしまうことがあります。このように、体質の変化等によってかぶれがおきる場合があるため、酸化染毛剤の場合、メーカーを変える場合はもちろん、同じメーカーの同じ番号のヘアカラーを使用する場合でも、必ず毎回パッチテストが必要なのです。

●皮膚アレルギー試験(パッチテスト)の方法はこちら(日本ヘアカラー工業会ホームページ)

Q産前産後、生理中の使用はなぜしてはいけないのですか?

Aホルモンのバランスが乱れ、皮膚が敏感になっているからです。

過去に何回もヘアカラー(酸化染毛剤)をしてもかぶれなかった人でも、かぶれたりする事がありますので使用することは避けてください。

Qパーマとヘアカラーはどちらを先に使用した方がいいですか?

Aパーマを先にしてください。

理由は、パーマ液で色が落ちてしまうことがあるからです。なお、パーマ後の髪は、傷みやすい状態になっていますので、カラーリングは一週間以上間をあけて行いましょう。

Q複数のヘアカラーを混合して使用することはできますか?

Aできません。

複数のヘアカラーを混ぜて使用すると、思わぬ色になる場合がありますので混合して使用はしないでください。

Q使用後、残ったヘアカラー剤は保存できますか?

A混合したものは保存できません。

混合したものを密閉した容器に保存すると、ガスが発生し、容器が破裂したり混合乳液があふれ出るおそれがあり危険です。たとえ混合しなくても空気に触れると徐々に酸化して効果がなくなってきます。使用後は、ワンプッシュクリームタイプはノズル部をしっかり洗い、泡タイプはノズル部をふき取って、しっかりとキャップをして冷暗所で保存し、開封後、半年を目途に使いきってください。

Qヘアカラーで暗く染めた髪色を明るくすることはできますか?

Aヘアカラーで暗く染めた髪は、その色より明るく染め変えることは困難です。

Qヘアカラー後の正しいお手入れ法を教えてください。

A酸性タイプのシャンプー、コンディショナー、トリートメント等を使用するのがおすすめです。

ヘアカラー後の髪はアルカリ性に傾き、キューティクルが開いた状態になっています。この為、洗髪等により、髪内部のたんぱく質や色が流れやすくなっています。これを防ぐには、キューティクルをひきしめることが重要です。この為、酸性タイプのシャンプー、コンディショナー、トリートメント等を使用するのがおすすめです。

Q市販のヘアカラー剤は美容室のよりも髪が傷みますか?

A基本的に成分は同じものです。

美容室のヘアカラー剤も市販品も、基本的に成分は同じものです。市販品だから髪に良くないということはありません。

美容室では髪質や髪の状態を診断して染毛やアフターケアを行います。ご自宅でヘアカラーをする場合も同様に、髪の状態に合わせてヘアカラー剤を選び、アフターケアを行うと良いでしょう。

ヘアマニキュア

Qヘアカラーとヘアマニキュアの違いは何ですか?

Aメラニン色素を分解するかしないかです。

ヘアカラー(ブリーチカラー)はメラニン色素を分解して脱色しながら髪の内部で酸化染料を結び付け色を出します。そのため、色の発色がよく、色が長持ちします。これに対して、ヘアマニキュアはメラニン色素を分解せずに染料を浸透・吸着させて色をつけます。そのため、ヘアマニキュアはシャンプー等により徐々に色がぬけていきます。

Qヘアカラーでかぶれたのですが、ヘアマニキュアを使用できますか?

Aヘアカラーのような原因物質は含まないため、使用できます。

ヘアカラーによるかぶれはアレルギー性接触皮膚炎によるもので、原因物質は主成分である酸化染料です。ヘアマニキュアはジアミン系酸化染料は入っていませんので、ヘアカラーでかぶれたことのある方も使用できます。 しかし稀にかぶれたりする方もいます。

Qパーマ後のマニキュアは何日空ければよいですか?

Aパーマ後翌日以降にお使いください。

Q使用後、残った薬剤の使用はできますか?

Aキャップをしっかりと締めて、半年を目途に使用してください。

ヘアマニキュアは保存できます。もし残った場合、キャップをしっかりと締めて、半年を目途に使用してください。

Qヘアマニキュアの色持ちはどのくらいですか?

A約2〜4週間です。毎日のシャンプー、コンディショナー等により、徐々に色は落ちていきます。

毎日のシャンプー、コンディショナー等により、徐々に色は落ちていきます。また、ヘアマニキュア、カラートリートメント、カラーシャンプー等の場合、雨や汗、プールの水で色落ちすることがあります。また、育毛剤、ヘアリキッド、ヘアフォーム等の頭髪用品を多量に使うと色落ちすることがあります。

ヘアケアに関するご相談

Q髪や地肌によいシャンプーは酸性?

A酸性の方が髪や地肌におすすめです。

人の肌も髪も弱酸性です。ですから、シャンプーも中性やアルカリ性より、酸性の方が地肌や髪におすすめです。それでも、肌が敏感で、地肌への刺激が気になるようでしたら、シャンプーの量を減らして洗い、あとはたっぷりお湯を使って、すすぎ残しがないよう、充分にすすぐようにしてください。

Q髪を洗うときは、何℃くらいのお湯を使うのがいいのですか?

Aヘアカラーをしている方は、熱いお湯よりもぬるま湯で洗うほうが、染料の流出が少なく、髪色を長くお楽しみいただけます。

Qサロン ド プロ 無香料ヘアカラー早染めクリーム乳液に入っている、アフターヘアパックは、
どこに売っていますか?

Aこちらで販売しています。

ダリヤ公式オンラインショップ「アンナドンナ」オンラインショッピングサイト
https://www.annadonna.com/SHOP/18682.html

Copyright © 2018 DARIYA. All Rights Reserved.